「カブコム証券」でやさしく口座を開設!
女性がおうち時間で少し稼ぐために
「おうち時間が増えたので 何かできることはないかしら?」
できれば楽しくて収入になればもっといいのにね!
「パートに出るのも少し気になる・・・」
なんてことを考えたことはありませんか?
株式投資のキッカケは、
母からの相続で、有名な企業の株券をもらいました。
しかし、
わたしには全く訳が分からず …途方にくれました!
夫は「売却して預金にしてもちなさい」と言う。
でもわたしとしては、
「母が残してくれた株券を大切にしたい」
「少し勉強してみたい!」と思いました。
「カブなんて危なくないの、大丈夫?」
なんてことは、時代遅れの考え方ですよ。
今では、政府が 貯蓄から⇒投資へと指導!
現在の「ゼロ金利」状態ではお金は増やせません。
なので「お金にも働きに行ってもらうのですよ!」
えっ、どこへ?
それは「株式市場」です!
ということで、数あるネット証券のなかから
わたしが長くお付き合いしている、
au「カブコム証券」の口座開設を分かりやすく。
なぜカブコム証券かというと、
1、毎週「火曜日夜にセミナー」があり分かりやすく勉強になる
2、「手数料がシニア割引」など、何かとお得なことがい多い。
カブは楽しくて 頭のリフレッシュになりますよ!
「株式口座の開設」は、誰でも手軽に行うことができます!
名前や住所 などの登録を行い、本人確認書類を提出。
株投資は誰でも手軽にできる「身近な副業」になりました。
では、わたしが実際に利用している
「auカブコム証券」を例にあげて実際に
「口座開設方法」を紹介していきますのでご覧ください。
au「カブコム証券」で 口座開設、申し込みの手順!
「auカブコム証券」は、
”三菱UFJ”フィナンシャルグループなので信頼性が大きい!
でも、最初の「口座開設するのが面倒」だったり
上手くできなかったりすると気持ちが冷めていきます。
まず 口座開設して 使い方や画面に慣れていきましょう!
ここでは、できるだけ分かりやすく
「公式サイトを通して」口座開設へご案内していきますので ご一緒にどうぞ!
1、最初に「auカブコム証券のトップページ」にアクセスして下さいね。
アクセスしたら、
「まずは無料で口座開設」のボタンをクリックしましょう!
(auカブコム証券より引用・広告は変化します!)
キャンペーンのご案内がありますが、チラッと見て次へ ⇒
次のページでは auカブコム証券の口座開設方法が表示されます。
カブコム証券では、
カブコム証券 2 種類の口座開設方法!
スマホで 無料口座開設方法
スマートフォンで
個人情報や、本人確認書類の撮影を終えると
最短翌営業日に口座開設メールが届きます。
本人確認の書類としては、
「個人番号カード」もしくは「通知カード+運転免許証」が必要。
最近のスマホは安全重視なので!
◆ 使用するブラウザは指定されています!
♢iPhoneの方は Appleの Safariから
♢Androidの方は Google Chromeからです
次に、
インターネットから 口座開設方法
インターネットでの口座開設は、PCから手続きを行うと、
最短4日で取引を行えるようになりますが急ぐことはありません。
Web上で個人情報を入力して、
本人確認書類をアップロード(郵送も可)したら申し込みは完了です。
その後、
「口座開設の通知」が届いたら取引を開始することができますよ!
今回は
「インターネットで口座開設」の方法を分かりやすく紹介します!
ちなみに、スマホで口座開設する場合でも
基本的な手続きは同じなのでこの記事を参考にしてください。
♦確認・同意事項にチェックです!
ここからは申し込み手続きの方法を解説していきます。
まずは申込み前の確認・同意事項をチェックし、
「すべて同意して次へすすむ」ボタンをクリックしてください。
◆ お客さま情報の入力
お客様情報の入力では、氏名、住所、連絡先などを入力していきます。
連絡先は普段使用している、いつでも連絡が取れるものを入力しましょう。
電話番号は固定電話でも携帯電話でもOKですが、IP電話は不可なので気をつけてくださいね。
◆ 住所の入力
住所は、この後でアップロードする!
本人確認書類に記載されているものを入力してください。
必ずマンション名や部屋番号も入力しましょう。
◆ 国籍や居住地 国の選択
国籍や居住地国を選択し、
これまでに入力した内容に間違いがなければ、
「次へすすむ」ボタンをクリックしてください。
勤務先・内部者情報の入力
このページでは職業に関する情報を入力していきますよ。
会社員の方は会社の名前、住所、所属部署も入力しましょう。
さらに「内部者(インサイダー)に該当しますか」への回答、
「世帯主との続柄」を選択し、
「次へすすむ」ボタンをクリックしてください。
◆ お取引内容の入力
取引種類、重視する取引方針、投資期間で 最も近いものをそれぞれ1つ選択します。
納税方法や NISA口座開設については希望するものを選択しましょう。
納税方法についてなど、
さらに、
auじぶん銀行の口座開を希望するかの質問に回答して
「次へすすむ」をクリックしましょう。
♦入力内容の確認
次のページでは、ここまで入力した内容がすべて表示されますよ。
入力で ミスがあると、
口座開設に余計な時間がかかりますので注意しましょう!
入力内容に間違いなければ、
「確認と同意をして次へすすむ」ボタンをクリックします。
そして 次に、
「本人確認書類」のアップロードですよ!
「本人確認書類の画像ファイル」をアップロード。
au「カブコム証券」では、
2通りの本人確認書類のアップロードが認められています。
1 、 PCからのアップロード
2 、スマホからアップロード
PCからアップロードする方法から解説していきます。
まずは申し込みメールに記載されているURLをクリックして、
PCのアップロード画面を表示させます。
PCアップロードで提出できる書類の組み合わせは以下の通りです。
1、マイナンバーカード
2 、通知カード+運転免許証
これら2つの方法のうち、
「マイナンバーカード」か「通知カード+運転免許証」どちらかを選択しましょう。
提出する書類を選択したら、
「次へすすむ」ボタンをクリックしましょう。
今回は
「通知カード+運転免許証」の組み合わせを選択したとして解説を進めて行きます。
通知カードと運転免許証のおもてと裏、それぞれをアップロードしましょう。
通知カード、運転免許証、どちらもファイルを選択したら
「アップロードする」ボタンをクリックしてください。
本人確認書類をアップロードするときの注意点!
アップロードを行う時は
次のことに気を付けて手続きを進めていきましょう。
・本人確認情報で登録した氏名と現住所が記載されていること!
・鮮明に撮影されていること!
・ファイルのサイズが【5MBメガバイト】以内であること!
(これはWebでの保存のことで気にしなくても大丈夫です)
スマホからアップロードする場合は、
必ずお手持ちのスマホで
「カブコム証券からの通知」を開いてください。
スマホでメールを開いたら、
「赤枠のリンク」からアップロード画面を表示させましょう!
スマホを使用して アップロードする場合、
スマホで自撮りと書類撮影を行うことになりますよ!
これは「eKYC」と呼ばれ
「eKYC」とは ??
オンライン上で、本人確認を完結するための技術のことですよ!
画像ファイルのアップロードは不要なのでとても便利です。
「eKYC」で撮影する書類の組み合わせ!
①、マイナンバーカード
②、通知カード+運転免許証
どちらかの組み合わせを選択したら、
あとは、
案内に沿って撮影を進めて行ってくださいね。
「eKYC」の利用環境は?
♦Android では⇒Google chrome
♦iPhone では⇒ Appleの Safari です
アップロード方法はPCによる手続きと全く同じなので
先ほど紹介した手順を参考にしてもらえば OKですよ。
口座開設後の流れ!
auカブコム証券の口座開設が完了したら、
「FX 追加口座開設 (証券口座あり)」
ボタンをクリックして手続きを進めて行きましょう。
「FX口座は利用するかしないかは別として」申し込んでおきましょう。
勉強になりますし、あとから追加するより手間がかかりませんよ。
すでに「カブコム証券会社の口座開設」手続きが完了しているので、
FX口座追加開設では
個人情報の入力や本人確認書類のアップロードは不要です!
手続きはとても簡単なので詳しい説明は省略しますね。
「FX口座開設の流れ」は下の画像を参考にしてください。
開設基準の確認⇒リスク説明の確認⇒各種書面同意⇒WEB審査
★(審査は金融事故が無ければ大丈夫ですよ)
これからの時代、年金も当てにできません!
何かと不安な時代に生きている 私たちには
「自分で稼ぐ力」が必要だと思いませんか?
「投資するかどうか」ということよりも、
まずは 証券口座を開設して少し勉強して
「投資とは いったいどんなものなのか?」
知識が増えてくると、
経済ニュースが面白いほど分かってきます。
なるほど、「こんなときに株価は動くのだ!」
すると、とても楽しくなってきますよ^^
例えるならば、
自動車学校で 運転の学科を学んだら
「はやく運転してみたくなります!」
あの感覚と同じようなワクワク感ですね。
でも、何事も慎重に!
最初は少額で「お試し投資」をやってみることです。
いつか あなたも、パソコン ひとつで、
「おうち時間に稼げる投資家」の仲間入りです!
★ ちょっとおまけ
では何を基準に取引会社を決めたら良いのでしょうか?
◆ わたくしの 証券会社選びの基準は、
①信頼できる会社でコマーシャルが少ない!
②「 顧客との距離感」が近いことが大切!
ご自分と相性の良い証券会社を選んでくださいね。
以上で、
わたしの「証券口座開設の説明」は終ります!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。